メイン画像
堀井和子さんの「いいもの」のファイル

第48回:鈴木マサルさんのテーブルクロス/ヤマザクラの枝

文・写真:堀井和子

 テキスタイルデザイナーの鈴木マサルさんが、ネットショップの SCOPE と開発したテーブルクロス。

 『26枚のテーブルクロス』(文化出版局)の本で、私がヴィンテージのマリメッコのテーブルクロスを使っていることを知って、送ってくださいました。
 ヴィンテージのマリメッコの生地を目指して、生地を織るところから始め、鈴木さんがテーブルクロスのための柄をデザインしたそうです。

 ヴィンテージのテキスタイルは、おっとりとしていてテーブルに自然に馴染む風合いや、綺麗にプリントされていても経年変化で、すっと肩の力が抜けるような色合いが魅力です。

 弾かれるような光沢や、いつまでも張り詰めたような色のテーブルクロスはちょっと苦手なので、今、我家で使っているのはヴィンテージのものが多いでしょうか。

クロス

 早速洗って20分くらい乾燥をかけ、平たく伸ばして乾かしました。
 アイロンはほとんど要らないくらい、丈夫でしなやかな風合いです。

 澄んできりっとしたブルーと、ニュアンスのあるグレーを重ねて、濃紺の部分を表現している幾何柄は、シミなどが目立たない色の組み合わせです。柄の間に生地の白い部分が少しだけ見えていますが、その白で、全体にリズム感とキレが生まれる気がしました。

 このテーブルクロスは、上にのせた器やメニューが際立って、魅力的に目に映るのが新鮮です。

クロス

 サンドブラストでアルファベットの文字を抜き、カットで縦にラインを刻んだガラスボウルは、三枝静代さんの個展の時の作品。
 このガラスの厚みが、サンドブラストやカットのデザインを支えているんですね。薄手のガラスでは生まれない存在感が、カッコいいです。

クロス

 ティーポットやプレートの白、蜂蜜やマーマレードの色、トーストの焼き色が、このクロスの上で、澄んで強い記憶に。
 上に何かをのせるのが嬉しい、のせてみたくなるクロスだと思います。

クロス

 濃い色のクロスは、パン屑が目立つので、ランチョンマットもおすすめです。
 野上美喜さんの手織麻ランチョンマットは、濃いブルーと白の格子柄。

ヤマザクラ

 横断歩道橋の下、ヤマザクラが枝を伸ばしていて、散歩の途中で立ち寄っては開花を待ち侘びています。
 花が咲く少し前、枝ぶりと蕾、線と点の様子が、薄いグレーのコンクリートの背景で、絵画のようでした。


Profile
堀井和子 Kazuko Horii
1954年東京生まれ。料理スタイリスト・粉料理研究家として、レシピ本や自宅のインテリアや雑貨などをテーマにした書籍や旅のエッセイなどを多数出版。2010年から「1丁目ほりい事務所」名義でものづくりに取り組み、CLASKA Gallery & Shop "DO" と共同で企画展の開催やオリジナル商品のデザイン制作も行う。
CLASKA ONLINE SHOP でのこれまでの連載 > 堀井和子さんの「いいもの、みつけました!」


前の回を見る <  > 次の回を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2022/03/22

  • イメージエリア

  • テキストエリア

    CLASKA ONLINE SHOP

    暮らしに映えるアイテムを集めた
    ライフスタイルショップ

    CLASKA ONLINE SHOP